新入社員を富士教育訓練センターへ派遣

平成30年4月5日、早朝に松山の本社を出発・・・

静岡県富士宮市根原・・・朝霧高原にある・・・

新入社員を富士教育訓練センターへ派遣・・・・建築入職時導入教育を受講です。

来所時に既にセンターでは350名を超える生徒たちでいっぱいです。

教育・宿泊は、同センターだけでなく・・・

某学園の教育センターや御殿場の施設も使って行われており・・・

4月中旬以降は580名が集う予定です・・・

ゼネコンの建築、土木、営業事務部門。専門工事業者(鉄筋、左官、測量、とび・・・重機)

全国の建設業界の有力企業が集まり・・・センター職員20名、講師延べ100名・・・

各会社の教育、研修担当者、指導員、引率者・・・さながら業界のミニ意見交換会の様です。

センターでの団体生活のルールから、あいさつ、躾教育・・・社会人としての心得、

建設業の一般概論、安全衛生管理から資格取得(技能講習・特別教育)まで・・・盛り沢山!

富士山麓、広大な自然の中・・・携帯、スマホもあまり繋がらず(苦笑)最高の環境です!

・・・晴れるとこんなに感じに綺麗な富士山が見えます!・・・らしい?(笑)

しかし、私が行く時はいつもこんな感じです・・・普段の行ないが良いもので(苦笑)

正に朝霧高原です・・・(涙)

2018.04.09 | お知らせ, ハマサキ便り

平成30年度 濱﨑グループ入社式

平成30年4月2日(月)平成30年度濱﨑グループ入社式を開催しました。      

本年度の新卒入社は、濱﨑組9名・東亜ホーム1名の合計10名でした。

期待と不安を胸に四国一円から集い・・・学生から社会人への第一歩です!

社長以下役員が入社式会場に一同に会し、

緊張の中・・・辞令の交付・・・

社長挨拶・・・役員紹介・・・

集合写真を撮り・・・この子達が、濱﨑組新卒入社・・・第53期生です。

この子達の定年の頃には、濱﨑組は創立100周年・・・

きっと素晴らしい100周年を築いてくれると信じています!

その後は、出席者全員で会食・・・自己紹介やら目標やら・・・

お花見弁当を食べながら・・・緊張であまり喉を通らなかったみたいですが(苦笑)

 

今年は、女性が2名入社してくれました。

きっと現場のいい刺激になってくれると確信しています。

技能を極めたい者・・・設計デザインを目指す者・・・将来は監督もしたい・・・etc.

可能性は∞無限大です。

毎年思のです・・・常に社員一人ひとりに夢を与えられる会社・グループでありたい・・・と

さあ!さっそくオリエンテーション・・・研修準備です!

第53期生に期待します!!! 頑張れ!新入社員!です。

2018.04.05 | お知らせ, ハマサキ便り

濱栄会総会・定年退職者祝賀会を開催

平成30年3月24日(土曜日)・・・

濱栄会(当社の社友会の名称)総会・懇親会と定年退職者祝賀会を開催しました。

年度末に新入会員を迎え、定年者を送り出すこの一日は、

 

日頃仕事に追われ、立ち止まって自分自身を見つめ直す事が難しい・・・

私達にとって大切な一日・・・時間です。

年度末の土曜日に・・・日頃、本支店、四国一円に散らばっている職員、現場管理者が

一堂に会し・・・

本社で総会・・・新入会員を迎え・・・

その後、場所を道後温泉の老舗旅館『ふなや』で

その年度に定年を迎える諸先輩を囲みゆっくりと共通の時間を過ごす。

会社行事の中で、私の一番好きな行事(時間)のひとつなのです・・・

今年も4名の方が定年、ご卒業なのですが・・・

冒頭に・・・皆さんは少し違和感があったかもしれませんが・・・

濱﨑組の場合、定年は『祝賀会』なのです・・・

送別会でも慰労会でもなく『祝賀会』なのです(笑)

それは元気で健康で定年を迎えられた『祝賀』そして当社では、定年=退職でなく・・・

定年後も身体が元気な間は会社に勤める事が出来る・・・定年=ひと区切り・・・

今年の4名も3月20日定年・・・4月1日から全員現役続行なのです。

   だから『祝賀』(笑)  だから『笑顔の定年祝賀会』なのです。

毎年・・・会の最後は、会員全員で会場の出口までアーチで送ります・・・

この時だけは・・・ちょっと涙が・・・

 

2018.03.26 | ハマサキ便り

社内技能研修センターを活かす為に・・・

平成30年3月末・・・年度末工事多忙の合間をみて期末・卒業検定の事前練習です。

当社は入社して3年目迄の新入社員(1年目=研修生、2年目=実習生1年生、3年目=実習生2年生)は、半期毎に社内の技能検定を行なっています。

実技は、学年毎に難易度を少しづつ上げた課題を設け・・・学科は、左官の技能検定(国家検定)の1級、2級、3級の学科問題と実際の当社の施工要領書の内容から出題しています。

教育、育成・・・短期的な会社の収益、業績や生産性を考えていると出来ない事です・・・

・・・しかし、やらねばならぬ!!!

現場へ社内パトロールに出かけると、ベテランの職人さんが・・・

『〇〇さん・・・わかいしは頑張って練習しよるかいな???』、

『今年の新入生は真面目やな、ちゃんとモノになりそうな子がおるよ!』と・・・

現場の社員全員が会社の方針を理解して・・・

今日も研修生、実習生が練習している事を知っています。

会社の未来を担ってくれる若い社員を大切な事・・・社員全員の賛同と協力を得て行なう事は解っています・・・賛成!!!

しかし、年度末の現場の忙しい時に大切な人員を現場から外し、技能研修センターで練習・・・当然、現場には負担を掛ける事になります・・・

猫の手も借りたいほどの忙しさの中・・・職人さんの本音は反対か!?

正に・・総論賛成!各論反対!なのかもしれません(苦笑)

そうして中で・・・社員全員の協力で創り出している貴重な練習時間・・・大切にしなければなりません!  技能研修センターをより活かす為に!

現場に即した充実した内容、又、現場の環境では教えにくい内容を技能研修センターで担い教えていく・・・もちろん架台は、使用前より綺麗にして・・・次の学年に渡す・・・

事務所の職員、事務員さん・・・幹部の方・・・現場移動の合間で立寄って見てくれる工事長や職人さん・・・時に学校、職安、行政関係者に・・・いつ見てもらっても恥ずかしくないように・・・

そして、『道具は職人の命』・・・道具を見れば仕事が見える・・・腕が解る?

鏝を磨き上げる・・・これも技能工の大切なところ・・・

2018.03.23 | ハマサキ便り

卒業式の季節ですね!

社用で街を昼間に車で走っていると・・・着物を着て花束を持って歩いている若い女性・・・

スーツを着て花束を持っている男性・・・卒業式の季節だな~♫♪という事で・・・

平成30年3月15日・・・

何年かぶりに松山共同高等職業訓練校の卒業式に来賓として出席しました。

左官タイル科・・・板金科・・・塗装科の3科の卒業式です。

生徒のほとんどが仕事をしながら週に一度夕方から授業を受け、2年間・・・

2月に卒業の為の技能照査を日曜日に受けて見事合格・・・めでたく卒業です。

仕事をしながらですから・・・暑い日・・・寒い日・・・忙しかった日・・・

いろいろあったと思います。仕事が終わってから、学校へ・・・授業3時間余り

2年間週一の夕方から通学・・・口で言うほど楽な事ではありません。

精勤賞おめでとう!!!・・・謝辞上手くいきました(笑)

昨年は、他社から通学していた人もいましたが残念ながら中途退学・・・

この20年余り、当社以外で卒業出来たのは1、2名です。現実は厳しいのです・・・

皆よく頑張りました。おめでとう!!・・・

見守り隊は、皆の努力をちゃんと解っていますから・・・

そして、式の終わりにある方から・・・

『やっぱり御社の社員さんが服装も態度も一番ですね!良く教育されています。

 本当に良い子達だ!』・・・子供を褒められたようで・・・正に親ばかです。

2018.03.17 | ハマサキ便り

何も咲かない冬の日は・・・

何も咲かない冬の日は、下へ下へと根を延ばせ・・・

                    やがて大きな花が咲く・・・

                  元・三洋電機 副社長 『 故 後藤清一氏 』

                  マラソンランナー 高橋尚子

平成30年3月8日、9日・・・静岡県富士宮市 朝霧高原にある

                    富士教育訓練センターへ行ってきました。

写真は(手前)新共用棟と(奥)宿舎・・・今月新本館・新教室棟竣工

現在、1年生、2年生の選抜者が内装基礎講習を受講しています。

富士山の西、標高900m・・・松山の真冬の寒さです・・・正に、花は咲いてません(笑)

全員左官工としては、一年生は3級技能士、二年生は2級技能士を合格していますが、

 内装作業は・・・初めての架台に、初めての道具を使用して・・・

                      初めての課題に取り組んでいます。

講師のマイスターからは、

『皆が真面目に真剣に取り組んでいます。二年前の組も真面目でしたが、

   今回のメンバーは、もうひとつ真面目・・・

      こうやって若い頃からやっていけば、将来が楽しみですね!』と・・・

『今回は、ちょっと難しいカリキュラムも含まれているのですが、

                   懸命にやる姿勢がとても良いですよ!』とも・・・

『さすが 普段左官で鏝を握っているので、パテはとても速い・・・

 何年も指導していますが・・・濱﨑組さん・・・おそらく今までの最速ですよ!』

 私達の会話を・・・生徒が横目で聞き耳を立てています(笑)

若い子との駆け引きか?(苦笑)褒めて育てよ!ですよ・・・流石センターの講師です。

若い子の心理を掴むのがとても巧い!講師の方とも人間関係、信頼関係が出来てきて・・・

会社としては非常にありがたい事です。

当社の現場の上司・・・ベテラン・・・先輩も見習ってほしい・・・

怒ってばかりじゃ人は動きません!育ちませんよ!そもそも怒る!じゃなく・・・叱る!

が正しいのです!

本人が・・・怒られた!と感じたらダメ上司!・・・叱られた!と感じたらよい上司!(笑)

・・・これが人を動かす、人を使う極意?か?(苦笑)

私が訪問した日は、土木系の4コースの修了(1コースは2カ月間の長期コース)があり、

朝礼の最後に、専務と校長先生が修了していく生徒たちに一曲歌っていただきました♫

そして、送られる生徒たちからの心のこもったお礼の言葉・・・感激した!感動した!(涙)

曲名ですか?それは・・・現地の体育館で生で聞いてください・・・美声です!(笑)

追伸・・・今回の出張中も準大手のゼネコンも訓練を行なっていました・・・

40名弱?昨夏に講習した・・・昨年入社の1年生をもう一度年度末に全国から集合させての再講習・・・

足場を組み、鉄筋を組み、型枠・・・建築系だけで今回二回目だそうで合計80名・・・

何人いるのだろう!?女性も多くなりました・・・ゼネコンも人材の育成に懸命です・・・

引率者は、松山に6年間の勤務経験があり、当社を良く知る建築統制部の工事指導役・・・

四方山話に花が咲き(笑)我社も負けないように!・・・・会社の未来を造る!

今回も・・・生徒と同じ宿舎に泊まり、晩飯、風呂上りに社員と消灯まで・・・

『講習はどうだ?』と尋ねると、会社が教育に沢山のお金をかけているのも解っていて・・・

『〇〇さん!講習受けさせてもらえて会社に感謝ですよ!本当に!ありがたいです』・・・と

何も咲かない冬の日は、下へ下へと根を延ばせ・・・

               やがて大きな花が咲く・・・

2018.03.10 | ハマサキ便り

富士教育訓練センター 内装基礎へ・・・

平成30年2月26日(月)早朝・・・

JR松山駅より・・・1年生と2年生の選抜者7名が

『しおかぜ』3時間  『のぞみ』2時間『こだま』1時間半乗り継ぎ・・・

静岡県富士宮市の富士教育訓練センター・・・内装基礎の受講へ出発・・・

今回は、内装仕上げの講習では初めてですが、プラス1名講師も派遣しました。

会社の未来への投資です・・・選抜者は皆、笑顔での出発でした・・・

選抜者本人への伝達の時から・・・感じる事・・・選抜された喜び・・・

選抜されなかった者への心使いも考えながら・・・

 

『帰社してから・・・〇〇くん期待してるよ!』と込めた『贈る言葉』が

人の心をどのようにでもしてしまうわけです・・・

私は思うのです・・・

今、世間を騒がすパワハラの問題・・・本当に愛情を込めて育てていれば・・・

育成していれば・・・愛情を注ぎ接していれば・・・

そもそも告発などにはならないだろう???

 

・・・というのが・・・問題の本質かも・・・と・・・

まあ・・・

現代社会は複雑ですから・・・そう単純ではないかもしれませんが・・・

2018.02.28 | ハマサキ便り

期末検定・卒業検定に向けて・・・

2月になり一層寒くなりましたね・・・

先日、出勤途中に松山城のお堀・・・西堀端を通りかかると・・・

一眼カメラを携え・・・何人もカメラマンが・・・・『 んっ? 』・・・

車中から見るとお堀の水が凍ってました・・・寒いわけです(苦笑)

半世紀以上生きていますが、お堀が凍っているのが初めて見ました・・・(笑)

 

さて、年度末工事も最盛期・・・なのですが、

入社一年目(研修生)と入社二年目、三年目(実習生)の社内の期末・卒業検定の練習です。

当社では、入社三年目までの若年者に半期ごとの中間検定、一年毎の期末検定。

丸三年で卒業検定を実施しています。

期末・卒業検定は、本支店の各学年を一堂に会して行ないます・・・

日頃、本支店と離れ・・・違う現場で仕事をしていますので、

個々の成長具合が比較しにくいのですが・・・この社内検定では、成長具合が一目瞭然です!

まずは『現代の名工の松岡さん』の見本動作を皆で見て・・・ポイントを抑えて・・・

上手な人の糸張り・・・釘の打ち方・・・糸の結び方・・・

塗付け方・・・鏝裁きを見ながら・・・・一般的にはモデリングと言うやつですですね!

まずは真似る事から・・・スポーツも仕事も同じ・・・

時代は変わりました・・・上手い人の仕事の仕方をドンドン盗んで下さい!

個人差も出来てしまいます。毎年・・・『 うさぎ 』と『 カメ 』がいます。

勉強、スポーツと仕事も一緒だと思いますが・・・

社した時は物覚えがよく何でも一番だった者も・・・三年経ち『あれ?』と思う子・・・

入社直後『ん~・・・』だった子も、三年間コツコツと・・・努力が表れてくる子もいます。

自分の能力を存分に発揮して・・・ずっとSクラスの子・・・

自分の能力を過信しすぎて・・・自ら沈む子・・・周りの成長を見て焦る子・・・

自分は不器用ですから…と黙々と努力する子・・・不器用なのに口だけ達者な子(苦笑)

二十五年間、二百数十人の入社した子供達を見てきましたが・・・

見る側、評価する側とすれば・・・

やはり大切な事は長い目で見守る事・・・早くに答えを出しすぎない事・・・かな?

彼女が出来て人が変わったように仕事に打ち込み始めたり・・・結婚したり・・・

子供が出来たりと・・・良くも・・悪くも・・・人生の節目があります・・・

入社三年目までは、20人中最下位だった子が・・・

10年経つと学年トップで工事主任になったりと・・・(苦笑)

評価する側は『自分は見る目があるのだ!』と過信しない事・・・あくまで謙虚に・・・

目の前の事実を・・・素直に、先入観と、邪念を廃して・・・客観的に見る・・・

社員が存分に仕事が出来る環境・・・部下が成長できる環境を整える事が・・・

管理職の大切な仕事・・・そうれば社員は自然に成長してくれます。 正に・・・

『 地を養えば、花は自ら花ひらく・・・』ですね!

2018.02.10 | ハマサキ便り

一万人・・・一人ひとり・・・それぞれの愛媛マラソン

平成30年2月4日(日)極寒、強風の中・・・愛媛マラソンが開催されました。

近年は、抽選に当たらないと出場が出来ないとあって・・・なかなか大変のようです!

で・す・が!!!

ジムおじさんが思うに・・・抽選して・・・お金を払い・・・

42.195km苦しい思いをするという・・・大会に出るというのは・・・

理解できません!なぜ?なぜ?そこまでしてして走る?(苦笑)

今年も職場から1名・・・東亜Hから1名、同級生、友人、ご近所さん・・・などなど

そして、家族から1名出場するというので仕方なく・・・体中にカイロ貼り貼り応援に!

極寒の中、6時間三脚に一眼カメラを携え・・・鼻水をかみかみ・・・

 

猫ひろし様・・・渋井陽子様・・・土佐礼子様・・・

知事様に・・・市長様に・・・殿(しんがり)は、我が家のおてんば娘・・・

ともかく、皆様・・・完走おめでとうございました。そして、お疲れ様でした!

2018.02.06 | ハマサキ便り

自分から変化して生き残るか?それとも・・・

自分から変化して生き残るか?それとも・・・変化を恐れ衰退するか・?

前回のブログで寿司職人さん・・・

昭和(~1989年)から平成(1990~年)の話しの一端を掲載しましたが・・・

今回は、建築業の左官職人さんのお話を少し・・・

90年代以降、工場で大量生産され現場に運搬して取り付ける。貼りつける

・・・といった様々な建材で一般住宅もビル建築も行われ様になりました。

外壁パネルや内装クロスなどが代表格です!

 

工法の変化により左官の漆喰やジュラク、壁や床のモルタル仕上げは『効率が悪い!』と

されて左官職人は激減していきました。

そんな左官業者の救世主と言われる会社が東京・千駄木にあります左官業の某社です。

その社長さん(40歳代前半)の話が業界紙などに掲載されていましたので・・・

・・・今回は、少し私の所見など書いてみたいと思います。

自分自身が職人として育ち会社の経営者として現在があるわけですから・・・

非常に参考になる内容でした。

 

10年以上前から将来家業(左官業)を継ぐにあたり・・・一番のマイナスの要素・・・

最大の問題は、担い手の確保・育成だったようです。

父の時代は、同年代の職人さんも多く・・・問題なし!

問題はその60歳代、50代の職人さんがいなくなった後・・・最盛期の1/10・・・

正に自分の世代(40歳代)以下が如何に、会社を存続させるか、発展させられるのか・・・

・・・春に5人程入社してバラバラと辞め、半年後には一人も残っていない!

これが当たり前のように毎年繰り返す・・・何とも言えない絶望感・・・

「まず、これまで見習いが現場でやる仕事は、材料の運搬、片づけ、掃除・・・

黙々と材料を捏ねるか・・・先輩職人さんが塗っている職人さんを後ろからジーと見るだけ。

1~2年で鏝を持つと・・・生意気だと先輩に怒られ、昼休みに隠れて練習したり・・・

ようやく鏝を握らせてもらえるようになっても、職人により教え方がバラバラ・・・

前の現場で教えてもらった事を、次の現場でやると『勝手なことするな!!!』

怒鳴られ・・・もう何をやったらいいのか解らなくなって次の日から来なくなる・・・

典型的なパターン・・・そして先輩職人は・・・「最近の若い奴は!!! 」と、

本人が悪いと意に介さない・・・

これを現場で何度も見てきて「教える側に問題あり・・・」と考え、

業界の慣例に正面から立ち向かう事としたとの事。

 

新人にいきなり鏝を握らすなど・・・当然のごとく中堅以上の職人を中心に猛烈な反発・・・

しかし、新社長はこの猛烈な逆風の中でも・・・

現代の若者に合わせ、名人といわれる職人さんを撮影しモデリング取り入れ、

新しい人材育成プログラムを構築し、4年で一人前の左官職人を合言葉に・・・

自ら変化し会社の生き残りを図った・・・との談。

結果、左官業界では55歳から60歳の平均年齢が普通のところ・・・

この会社の平均年齢は34歳・・・従来の考え方でいけば、まだ「駆け出しの職人」・・・

でしょうか?

しかし、この事により会社の将来の展望、展開、

会社も社員も明るいビジネスプランが考えられる様になったわけです。

留まる事は簡単です。周りの変化に合わせて自らが変化するのは難しい事です。

左官の国家検定も積極的に受検させ、受検料は会社負担、合格後は報奨金を支給し・・・

プロ意識を植え付け、社員職人のモチベーションを上げる事を続けていったそうです・・・

結局、周りの左官業の会社は、職人不足で業務縮小、廃業・・・

これからも生き残る会社は・・・大きい会社でなく!強い会社でなく!有名な会社でなく!

業界の常識や固定観念を廃して・・・変化できる会社!たと思うのですが・・・

弊社との共通と共感を感じる記事でした・・・

本日はここまで・・・

2018.01.30 | ハマサキ便り