Company Infomation

濱﨑組について

  1. トップ
  2. 濱﨑組について
  3. 企業情報
本物追求

企業情報

名称
株式会社 濱﨑組
所在地
本社
愛媛県松山市和泉北1丁目13番39号 Google Map
TEL: 089-946-1811
支店
香川県高松市松縄町1111番地10 Google Map
TEL: 087-865-2525
東京オフィス
東京都港区芝5-1-12 MAビル芝5階 Google Map
関連企業
はまさきホールディングス株式会社
TOAHOME株式会社
濱産業株式会社
事業内容
総合建築工事・左官工事・内装工事・外断熱工事・大工工事・不動産
創業
昭和29年
設立
昭和39年2月1日
建設業許可
建築工事業   国土交通大臣許可(特-7)第9608号
左官工事業他  国土交通大臣許可(般-7)第9608号
代表取締役会長
濱﨑 増司
代表取締役社長
濱﨑 信
取締役
寺町 達朗、若生 淳、門田 泰尚
執行役員
萩森 博志、林 達也、田村 一至
監査役
宗 基志
保有資格
免許
  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 一級施工管理士(建築)
  • 一級施工管理士(土木)
  • 一級施工管理士(管工事)
  • 一級施工管理士(電気)
  • 二級施工管理士(建築)
  • 宅地建物取引士
  • 左官一級技能士
  • 左官二級技能士
  • 左官三級技能士
  • 建築大工二級技能士
  • 建築大工三級技能士
  • 表装二級技能士
  • 1種衛生管理者
  • 全技連マイスター
  • 職業訓練指導員
技能講習
  • 足場組立作業主任者
  • 二種酸欠作業主任者
  • 移動式クレーン
  • ガス溶接
  • 玉掛け
  • 有機溶剤作業主任者
特別教育
  • 足場組立
  • 巻上げ機
  • 高所作業車
  • 低圧電路
  • 研削砥石
  • フルハーネス
  • 酸欠2種
  • ゴンドラ
  • テールゲートリフター
  • 職長・安全衛生責任者教育
  • 携帯用丸のこ盤作業従事者安全教育
表彰・認定資格
表彰
  • 黄綬褒章
  • 瑞宝単光章
  • 全国技能士連合会会長表彰
  • 技能五輪全国大会 左官職種 金賞
  • 建設人材育成優良企業表彰優良賞(第一回)
  • 全技連マイスター
  • 建設マスター
認定資格
  • 左官登録基幹技能者
  • 職業訓練指導員
  • ものづくりマイスター
  • 左官検定インストラクター
主要取引先(順不同)

濱﨑組のSDGs宣言

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、
持続可能な社会の実現に向け積極的な取組みを行なってまいります。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

SDGsへの取り組み

01 本物追求

お客様の立場に立った企画提案ができる営業力と、確かな技術力と技能者の融合により、安心で快適な建造物を提供することで、お客様の笑顔が見える「本物追求」のものづくりに努めてまいります。

8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 11 住み続けられるまちづくりを

具体的な取り組み

  • 技術者と技能者の融合による「本物追求」のものづくり
  • 長年培った左官技術を活かし、新しい工法や新しい材料の提案
  • 不動産の斡旋から、建物建設、アフターサービスまで一貫して提案できる施工体制

02 笑顔にれる会社

働き方の多様化に対応するとともに、確固たる教育制度や積極的な福利厚生制度の充実などを通して、社員一人ひとりが笑顔になれる会社づくりを目指してまいります。

3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 5 ジェンダー平等を実現しよう 8 働きがいも経済成長も 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 10 人や国の不平等をなくそう

具体的な取り組み

  • 労災発生撲滅に向けた会社一丸の取組み
  • 経験豊富なベテラン社員から若手への技能の伝承
  • 10代から70代まで3世代に渡り、同じ職場で働ける職場環境
  • 技能五輪で金賞受賞などの女性社員の活躍
  • 従業員とその家族も参加できる社内イベントの開催

03 環境対策

環境に優しいものづくりを徹底するとともに、省エネルギーや省資源化を推進することで、地球温暖化防止に積極的に取り組み、地域の環境負荷削減に努めてまいります。

7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 12 つくる責任つかう責任 13 気候変動に具体的な対策を

具体的な取り組み

  • 品質の良い構造物建造による長寿命な建物の実現
  • 外断熱工法の活用による省エネ、CO₂削減の実現
  • 漆喰や珪藻土などの自然素材や環境負荷の少ない内装材の提案
  • 簡易梱包などによる廃棄物の削減や分別、リサイクルの推進

04 地域貢献

事業活動を通して、地域経済の発展に寄与するとともに、地元での人材採用や地元事業所との強固な協力体制を構築することで、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。

4 質の高い教育をみんなに 8 働きがいも経済成長も 12 つくる責任つかう責任 17 パートナーシップで目標を達成しよう

具体的な取り組み

  • 経済産業省より地域未来牽引企業に選定
  • 本社周辺の清掃活動の取組み
  • 地元の原料、名産品を使用した左官工事
  • 地元学生のインターンシップ、職場体験の受入れと採用

地域未来牽引企業 2018年に地域未来牽引企業に選定されました

経済産業省による
地域未来牽引企業への選定

2018年12月 経済産業省より地域未来牽引企業に選定頂きました。
地域経済の中心的な担い手として、これまで以上に努力をしてまいります。

地域未来牽引企業 認定証