Human resource development
人材育成
あしたを、仕上げる。Project
若者の成長とライフデザインをサポート
「あしたを、仕上げる。Project」
が目指す未来
Finish tomorrow's project. What's that?
私たちは入職10年に重点をおいた若年者教育を行っています。それは若く活力に満ち、感受性が高い30歳頃までに、より多くの成功体験を得られれば、社会人としても一個人としても豊かな人間性を形成できると考えているからです。 私たちは、成長を実感できる教育環境を整え、社員一人ひとりが自分の仕事に誇りを持ち、「この業界で働き続けたい」「この仕事を続けてよかった」と感じることができる場所を提供することで、日本の未来を支える人材を育成し、企業としても安定した成長を遂げることができると信じています。
未来の建設業を支える、
次世代職人の育成プロジェクト
濱﨑組では、建設業界の中で特に重要な課題の一つである「若年層の定着率向上」を真剣に考え、行動しています。特に入職から10年間は資格取得や社内でのキャリアアップを目指し、その後も彼らがさらに成長し、未来のビジョンを描けるようにサポートしています。
左官工では最短5年目の「左官一級技能士」合格を目指します。
濱﨑組では年齢・性別に関係なく公平に評価するシステムを取り入れています
背景|業界の課題に立ち向かう
技能伝承・習得には永年勤続が不可欠であるにもかかわらず、私たちが対峙している「建設就業者数の減少」という課題。ものづくりが好きな若者が「一生の仕事と思える業界」を創るために、私たちに何が必要かを考え取り組んでいます。若い社員が「この会社で働き続けたい」と感じるためには、単なる待遇の改善だけではなく、彼らが自身の成長を実感できる環境を提供することだと確信しています。働く人の心が満たされることが、技能継承やキャリアアップ、そして定着率につながります。

目的|働く人の幸せが会社の成長につながる
私たちは、仕事は「人生を楽しむ為の手段である」と考えています。そのため、社員の満足度を向上させ、健全な人間関係を築き、働きがいを感じられる職場環境を提供します。また、収入やキャリアアップの道筋を明確にし、目標達成に向けてモチベーションを持ち続けることができるようサポートします。
このプロジェクトの最大の目標は、職人としてのスキルを持つことの価値を再認識し、その希少性と将来性によって社員一人ひとりに安心感と誇りを持っていただくことです。仕事を通じて「職人になって良かった」と思えるような環境を実現し、社員が自己成長を感じることで、会社も共に繁栄していきます。私たちは、「若者を育てる」という考え方を大切にし、仕事を通じて彼らが豊かな人生を築けるよう、最大限の努力をしていきます。

目標|人生における目標を持ち、成長し続ける人材を育てる
私たちの目標は、社員一人ひとりが自主性と主体性を持ち、自らの人生において明確な目標を掲げ、価値観や生き方を考えることができるような環境を提供することです。その上で、キャリアアップを実現し、より高いスキルと知識を身につけ、プロフェッショナルとして成長し続けるようサポートします。

手段|現場実践と学びの場を融合した教育プログラム
プロジェクトの成功に向けた手段として、私たちは現場でのOJT(On the Job
Training)と実技・座学の集合教育を基本にしています。実技は実際の現場において、指導員によるマンツーマンの指導で行われ、出来るようになるまでサポートします。座学は施工に関わる学習及び、将来設計や目標設定、行動計画まで社会人として必要な人間性を形成する学習も定期で実施しています。
私たちは、入職10年間にわたる教育カリキュラムを定期的に見直しながらアップデートし、質の向上を図ります。まずは社員一人ひとりが自己理解を深め、自分の強みや特性を把握することから始めます。その上で、必要なスキルや知識を高める教育を行い、具体的な目標設定と行動計画を作成します。このプロセスを繰り返すことで、確実にキャリアアップを達成できる環境を整えています。
資格取得教育、技能教育、公的資格教育、そして管理者教育を通じて、社員が確実に成長し、将来的にリーダーシップを発揮できるようサポート。プログラムを通して、社員一人ひとりが自信を持って仕事に取り組み、キャリアを築いていけるシステムを提供します。

社員の資格取得支援
特別教育・技能講習の費用は当社で全額負担します。
免許の取得についても積極的に行います。
- 保有資格
-
- 免許
-
- 一級建築士
- 二級建築士
- 一級施工管理士(建築)
- 一級施工管理士(土木)
- 一級施工管理士(管工事)
- 一級施工管理士(電気)
- 二級施工管理士(建築)
- 宅地建物取引士
- 左官一級技能士
- 左官二級技能士
- 左官三級技能士
- 建築大工二級技能士
- 建築大工三級技能士
- 表装二級技能士
- 1種衛生管理者
- 全技連マイスター
- 職業訓練指導員
- 技能講習
-
- 足場組立作業主任者
- 二種酸欠作業主任者
- 移動式クレーン
- ガス溶接
- 玉掛け
- 有機溶剤作業主任者
- 特別教育
-
- 足場組立
- 巻上げ機
- 高所作業車
- 低圧電路
- 研削砥石
- フルハーネス
- 酸欠2種
- ゴンドラ
- テールゲートリフター
- 職長・安全衛生責任者教育
- 携帯用丸のこ盤作業従事者安全教育
- 表彰・認定資格
-
- 表彰
-
- 黄綬褒章
- 瑞宝単光章
- 全国技能士連合会会長表彰
- 技能五輪全国大会 左官職種 金賞
- 建設人材育成優良企業表彰優良賞(第一回)
- 全技連マイスター
- 建設マスター
- 認定資格
-
- 左官登録基幹技能者
- 職業訓練指導員
- ものづくりマイスター
- 左官検定インストラクター