Human resource development
人材育成
女性活躍推進
建築現場にも女性の力を
建設業界にも女性の視点を
Women's Empowerment
濱﨑組では、多様な人材が働きやすい職場環境の整備の一環として女性の活躍推進を進めており、事務職員だけではなく、多くの女性職人が建築現場で活躍しています。
女性が輝く現場 ― 左官という仕事
建設現場というと、力仕事や男性中心の職場をイメージされる方が多いかもしれません。左官は建物の仕上げを担う仕事であり、外壁や内装の仕上りは、力強さと共に繊細な感性や丁寧さを必要とする、女性ならではの強みを発揮できる仕事でもあるのです。
近年は女性職人も増え、ベテラン職人から技術を学びながら、男性とは違う視点や仕事に対しての細やかな気配りで頼もしい存在として活躍しています。また現場の雰囲気を和らげたり、コミュニケーションを円滑にしたりと、大きな役割を果たしてくれています。
濱﨑組のキャッチコピー「AIに負けるな」のとおり、手仕事を通じて培った技術は性別に関係なく、これからの社会を生き抜くための大きな武器になります。左官のように「経験や感性」が求められる仕事はAIには真似できないということです。
人の手だからこそ生まれる美しさと精度は、唯一無二の価値なのです。
職場環境や育休の整備
女性のサイズに適したヘルメット等の支給。妊娠期間中の職場の配置転換や、時短勤務、育児休業など柔軟な働き方にも対応できる社内制度があり、育児休業から復帰して更なるキャリアを積む女性も出てきています。会社全体では5年間で社員の女性の割合が2倍に増え、ますます女性の活躍に目が離せません。


女性活躍推進、仕事と家庭の両立支援等に取り組んでいる企業等を認証する、愛媛県の「ひめボス認証事業所」にも認証されています。