最近よく耳にする「DX」皆さん何のことか知っていますか?
「デラックス」のこと…ではなく、最近使われるDXは「デジタルトランスフォーメーション」なんだとか。要はデジタル技術で仕事や生活を変革させるということです。
濱﨑組では先日、本社と支店にデジタルサイネージを導入しました。

これまで紙で出力していた地図情報や、ホワイトボードで表示していたスケジュール情報をなどデジタル化して、タッチディスプレイで表示させました。

デジタル化により
現場と管理部門の情報共有、人員配置、機材・資材の管理の向上、過去のデータの蓄積などなど…業務の効率アップにつながります。
DXへの第一歩ですね。(S)
2020.10.27 |
お知らせ,
ハマサキ便り,
未分類
2020.10.21 |
お知らせ,
ハマサキ便り,
未分類
10月に入り、9月までの暑さが嘘のように朝晩がずいぶん涼しくなりました。熱中症の心配は無くなったものの、引き続きコロナには社員一同、注意しながらの業務が続いています。
さて濱﨑組の左官部門では階層別教育がアツいです。今回はその様子についてお伝えします。
【入社から3年目までの社員向け】
若手社員は社内検定に向けての壁塗り研修です。なんと言ってもこれが基本なので
検定に合格するように、練習に取り組んでおります。お互いライバルで切磋琢磨してます。

【中堅社員向け】
現場では既にやっているという作業、でもどうしても自己流になりがちです。中堅社員向けの研修は改めて施工要領書を基に「ハマサキ品質」を作り上げる内容になっております。

【特殊仕上げ社員向け】
特殊仕上げに携わる社員には材料メーカーの方に来ていただき、新製品の施工方法について研修を行ないました。今回は高級感ある材料とのことで、塗り方も特殊な技術が必要とのことです。

現場の合間を見ての研修のため時間が取りにくいですが、これからも各々に合わせた、体系的な社員教育ができるように計画していきます。いまのレベルに甘んずることなく生涯学習が必要ですね!(S)
2020.10.15 |
お知らせ,
ハマサキ便り,
未分類