皆様・・・いよいよ年末年始休暇ですよ!
平成29年・・・株式会社濱﨑組のハマサキ便り(総務オヤジの四方山話)を
一年間閲覧をいただきましてありがとうございます。

私の性格そのもの(んっ?正反対とのご意見もありますが・・・)
極めて硬め(笑)のブログです・・・今年もご愛読いただき感謝しております。
このハマサキ便り・・・一昨年は数百、昨年は数千の閲覧数でしたが・・・
今年はようやく・・・万の閲覧数を頂くようになりました。

それなりの支持を頂いているのか・・・一部のマニアか・・・じわじわと・・・(苦笑)
原因は定かではありませんが・・・これから現場から帰ってくる社員と共に
仕事納め式・・・&出来立てホヤホヤ社内報配りです・・・

いい天気!いい気分!今年も社員全員と気持ちよく新年が迎えられそうです!
当社は、明日12月29日より1月4日迄お休みをいただきます。
お急ぎの方は・・・私の携帯までお願いします。
んっ?私の名前・・・携帯電話の番号も知らないって???それは残念(笑)!!!
1月5日迄お待ちください!
2017.12.28 |
お知らせ,
ハマサキ便り
12月も半ばを過ぎ・・・平成29年もあと2週間を残すのみとなりました・・・
我社の年末の恒例行事・・・新品のヘルメット(百数十個)のシール貼りです!

年末の最終出勤日に使用したヘルメットと・・・新しいヘルメットを交換・・・
そして・・・新年の初日に新しいヘルメットで全員が出勤・・・気持ちが良いものです。
ピカピカのヘルメットに事務員さんが、流れ作業で手際よく貼っていきます・・・
氏名(漢字にひらがな)・・・技能士資格・職制に血液型・・・緊急電話・・・などなど
※画像は氏名等が読めないように粗く加工しています。

我社の場合・・・左から順に一般社員用・・・
1本線は工事主任、2本線は工事長、3本線は取締役工事長・・・です。

若い社員が私に・・・
『〇〇さん!僕も将来あの線入りヘルメットがかぶれるようになりたいです!』
私・・・『イイね~!なれる!なれる!・・・頑張れ!!!』
定価は10,800円(税別)ですが・・・
彼らにはとっては、それを上回る大きな価値とプライドがあるようです! 良い事です!
今回、主任になった社員が私に・・・『〇〇さん!やっと僕も一本線になります!』(笑顔)
私・・・『よかったね!・・・ちなみに私は何年経っても一般用ですけど・・・』
二人で爆笑!!!
今年も怪我なく終われそうです・・・また、来年も無災害で・・・祈!
平成29年11月18日・12月2日・(12月9日予定)
・・・社内の技能研修センター(本社・支店別)で・・・
3日間かけ・・・入社3年目迄(1年生=研修生・2、3年生=実習生)の
若年技能工社内の技能中間検定を実施しました。

今年もありがたい事に、現場は一年間多忙を極めています・・・現場の配置調整などご協力を頂き・・・
壁・柱・梁・面台など学年毎に課題を設けて実技の検定を行ないます。

もう25年以上・・・四半世紀・・・試行錯誤をしながらここまで来ました。
最初の頃は壁だけの下塗り・・・櫛カキしたが・・・
塗る場所も・・・作業内容も・・・課題(架台)も難易度を上げて・・・少しづつ・・・

阪急電鉄の小林一三氏の『100歩狂人、現状落伍、10歩成功』・・・の言葉・・・
周りの賛同を得る時・・・教育する時に・・・大切にしたい言葉です!
入社して来る社員の年齢やレベル、様々な事を考え・・・
本人達ともしっかり話し、コミュニケーションをしっかりとって・・・
説得でなく・・・納得してもらって課題(架台)に向かってもらう!

ありがたい事なのですが・・・3年生迄の対象者が今回は22名・・・
人数が多くなり過ぎて・・・一昨年からは架台が足りず日に学年別に日程を分けて実施しています。
・・・これぞ嬉しい悲鳴です!(苦笑)

日頃、別々の現場で仕事をしてますので、管理者も同学年での成長具合の比較が難しくなります・・
半期ごとに一堂に会し検定を実施する事によって・・・受検者は自分の立ち位置が確認出来ます。
・・・現場でのOJTに活かしてもらいたいと思います。・・・もちろん管理者も・・・
当社の社内検定は落とす事や比較する事を目的としていません・・・
あくまで、本人のモチベーションアップと自己啓発・・・自分の半期を見つめ直す事・・・
気づきが最大の目的ですから・・・次は年度末の期末・卒業検定です・・・頑張れ!若人!です。