会社の『未来を造る』は・・・イコール・・・未来の人材を造る事!

平成29年5月某日・・・

濱﨑組の次世代経営幹部育成の為「濱﨑ニューリーダー塾」を発足しました。

会社の未来を造る事は・・・イコール・・・未来の人材を造る事!です。

発足を記念して第一回目は、

愛媛大学 社会共創学部の  『 山崎正人 特任教授 』  に来社頂き、

「第4次産業革命の衝撃」~社会と産業のこれから~

という題目にてご講演をいただきました。

社会と産業の現状・これからということで、AI・IoT・人口減少など様々な要因による

今後の産業構造の変化や働き方の変化について講義頂きました。

普段の生活や仕事の中であまり意識することはありませんでしたが、

社会と産業がダイナミックに変化しているという話しを伺うことができ、

今後の働き方・生活に色々と考えさせられることがありました。

 

本ニューリーダー塾では今後も社内外の様々な方をお招きし・・・

お話を伺い勉強の機会を設けていきます・・・

今後も濱﨑組は、・・・次代を担う経営幹部を育成できるように活動を続けていきます!!

 

ニューリーダー本人だけでなく・・・

後進にスムーズにバトンを渡す側・・・大切です!

バトンを受ける側・・・これもしっかり受け取る・・・大切です!

渡すも大切な役割(人材)・・・受け取るも大切な役割(人材)です!

何歳になっても・・・いつまで経っても・・・大きな視野・・・軽快なフットワーク・・・

柔軟な頭・・・真摯に受け止める素直な心・・・持ちたいものです。

 

2017.05.26 | ハマサキ便り

左官技能検定事前講習・・・目指せ!全員合格!

ゴールデンウィークも終わり、新入社員全員が帰ってきました(笑顔)

当たり前の様ですが・・・これが建設業では当たり前ではない。本当にありがたい事です・・・感謝!

これから富士教育訓練センターに派遣する迄は、左官3級と2級の技能検定事前講習です・・・

もうあまり時間はありません。今年は愛媛県で左官の技能全国大会があります。

(興味のある方はぜひ観に来てください。また詳細をUPしますね!)蛇足

その関係で実技検定が1か月以上前倒しで行われます。

受検生にとっては大変です。その分練習時間が少ないわけですから・・・

学科・・・今までの人生(18年?20年?・・・笑)で聞いた事のない建築用語、左官用語、

専門用語も沢山出来てきて大変です(苦笑)

実技・・・3級は段違いの床を塗ります・・・服装・・・態度・・・作業手順・・・

完成すると14か所計測され・・・水平・垂直・寸法・・・1mm以上で減点1点!!!

ミリ単位の正確さが求められます!!!(苦笑)

今年は愛媛県内で20名弱受検するそうです・・・1位は愛媛県知事賞です!!!頑張れ!!!

あと今年は高校在学中に3級技能士を合格した子がいます。

新入社員でいきなり2級・・・大変です!合格すると・・・愛媛初!いや日本初!かもしれません。

本人は合格する為に、持ち前の負けん気と器用さで、寡黙に必死に架台に噛りついています。

近年、日本各地の先進的な考えを持っている工業高校、高専、技術学校では、

在学中に大工・鉄筋・左官の3級技能士受検を推進しています。

翌年、就職直後に各職種の2級技能士を受検できるわけです。

しかし、業界、会社、県によっては、学卒直ぐの2級受検に対して賛否があります。

反対の意見も多くあるのも承知しています。

以前は・・・技能的にも経歴(実務10年以上)も年齢的にも・・・

親方や社長から十分と言われるようになって、初めて技能士の受検していた時代がありました。

これが職人の世界・・・と言う事です。

車の運転に例えるなら・・・

運転は出来ます。・・・経歴・練習も十分・・・では正式に免許を取ろう!から

先ずは運転免許を取ろう!取ったら運転が面白い事に気づいた!面白いからもっと上手くなりたい!

サーキット場でレーサー?いやバスか大型トラックの運転手?タクシー?重機?etc.

左官に話を戻すと・・・

学生時代に左官の3級を取った!取ったら左官の奥深さ、物づくり面白さ解ってきた!・・・

もっと上手くなりたい!次は2級・・・1級・・・将来は左官職人の名人に・・・!!!

『目標(興味)を持たせて業界に入職する道しるべ』との考え方に変わってきています。

どちらも正論!だと思います。 色々な考え方があっていいと思います・・・

正解は、答えは一つではありませんから・・・議論大歓迎です! どんどん議論しましょう!

何も言わない事。議論しないのは不正解!(笑)強者が弱者を押さえつけ話し合いにならないのは、もっとダメ!最悪です!(苦笑)

受検資格を早めて・・・チャンス(受検機会)を与える!向上心を持たせ!受検に結びつける!

技能資格を取りプロ意識を持って日々仕事をする・・・これに勝るモチベーションはありません。

同期との競争、ライバル心も芽生え、自然と1級取るのは当たり前・・・将来の夢も出来てくる!

そして、ジュニアマイスター・・・基幹技能者と・・・etc.

いつの間にか定着率向上・・・というか・・・定着するのが当たり前・・・

『説得でなく・・・納得して業界を支える』担い手の確保・育成・・・正に王道です!

しかし、現実は厳しいですよ! これも当たり前!!!

楽な道などないのです(楽な道には必ず落とし穴=これ常識!!!)

技能の世界・・・技術の世界・・・営業の世界・・・事務の世界・・・みな同じです。

これからは、中途半端な能力・・・口八丁、手八丁だけでは、

機械、ロボット、AIに取って代わられます。仕事・職業自体が無くなる時代がすぐ其処来ています!

手に職をつけて・・・自分しか出来ない事を追求して・・・生き残る・・・

何でもプロの世界は厳しいのです! 

2017.05.13 | ハマサキ便り

新入社員初めての・・・

今年度の新入社員の雇入れ時教育も前半戦が終了・・・

新入社員の初めての給料日と・・・大型連休・・・を迎えます。

今年も全員が親御さんに感謝のプレゼントと会社や、富士教育訓練センター派遣などの土産話を携え、

皆、元気に笑顔で帰省しました。

帰省前に一人ひとりと個人面談・・・入社後の教育や派遣後の感想・・・

現在の検定前講習の難度・・・今後の派遣について・・・etc.

皆、前向きに捉え『鏝使い…難しい!!!』でも『ものづくり・左官の面白さが少し解ってきました』

と答えてくれました。・・・これで後半の派遣準備が自信を持って出来ます。

昨年の担い手確保・育成の意見交換会でも・・・

人事・教育責任者の方から、GWや盆休み、正月休み等連休明けが恐怖で・・・

と言う話を思い出しました・・・学卒の3年以内離職率というのがあります。

中卒7割・高卒5割・大卒3割(建設業=中卒9割・高卒7割・大卒5割)・・・

参加企業の中では『高卒の9割か全員が3年以内に退職します』という厳しい状況の会社もありました。

連休が終わると決まって・・・新入社員や若年の社員から『相談があるのですが・・・』と・・・

決まって退職の話し(苦笑)・・・恒例行事化(悲)・・・『毎回、毎年心が折れます』・・・

 

今の時代の人材育成と確保の厳しさを表わす話しと受け止めています。

当社も今年も新入社員が初めての給料日、大型連休を迎えました。

一か月前の入社式は他人の集合体(笑)

お互い挨拶はしますが、恥ずかしさもあって遠慮?・・・牽制?(笑)・・・しかし・・・

入社すぐに富士教育訓練センターに派遣。30社以上、600名を超える生徒たちの中でもまれ、

社会人の心得から、建設業…建築の概論を学び・・・

濱﨑組の社員としての自覚と同期の桜=52期生の結束・・・そして、仲間意識も出来てきます。

引率していても行きのJRの中は・・・犯人を運ぶ護送車か?(笑)お通夜のよう?です(苦笑)

しかし、派遣前と後とでは、全く違う雰囲気です・・・

帰って来た時の松山駅・・・皆笑顔で『ただいま~♫』と

・・・3日しか住んでいない社宅が、既に家になっています(笑)

行った事のない所・環境・施設・・・非日常の中、寝食を共にし、

学科試験や実技検定を乗り越える度に、お互いが励まし合い、ライバル意識を持ち、

足りない所を補填しあい・・・ニックネーム・・・自然と学年での立ち位置も出来て・・・

リーダー・いじり役・いじられ役・中には保護者役も???(笑)

 

もちろん当社にしても良い事ばかりではありません・・・確保・育成は苦労は絶えません・・・

何年かの中には、何名かは皆と距離を取り・・・なじめない子もいます・・・

自分は、自分・・・人は、人・・・

やはり子供の頃から親に甘やかされ・・・躾・基本的な教育、社会人の自覚の出来ていない子、

先輩、上司、先生、講師を敬う心のない子・・・素直に人の言葉が聞けない子は本当に難しい・・・

 いつも出社時間はいつもギリギリ…『余裕を持って集合!掃除しよう!』と言っても…

 『・・・時間まだですけど!・・・間に合っていますけど・・・』・・・

 『挨拶は大切ですよ!』と言っても…『えっ?言いましたけど…聞こえませんでしたか?』・・・

 『社宅の部屋換えて欲しいんですけど・・・社宅に帰ったら一人がいい。

               他人の部屋に入らないように皆に言ってくださいetc.』(困惑)

 飴やガムを食べながら講師や上司と話す事も平気・・・

 人と話す時は口からモノを出すすべすら知らない?『今日は喉が痛いので・・・ 』(のど飴?困!)

 まあ、子供の頃からの躾はちょっとやそっとでは治りません・・・親御さんも同様の方・・・(苦笑)

 担当者はタフさが求められます。まあ!それは!それ!これはこれ! 根気勝負です・・・

2017.05.02 | ハマサキ便り