不動産担当者 西へ東へ!
昨年発足した不動産部門、様々の情報網を使ってお客様が求めている不動産情報を提供するために、担当のB氏は毎日県内のみならず、県外にも東奔西走している毎日のようです。
ところで、今回アットホーム様の「不動産情報サイト」に登録をさせて頂きました。今後はこちらからでもお問合せ可能ですので、ぜひぜひ!(S)
【アットホーム】(株)濱崎組(愛媛県 松山市)|アットホーム加盟店 (athome.co.jp)
2021.03.25 |
お知らせ
,
ハマサキ便り
,
未分類
【建築日誌】グループホームなぎ竣工式を開催
令和3年3月22日(月)
昨年秋から松山市勝岡町で施工しておりました
グループホームなぎが無事に完成、竣工式を執り行いました。
昨日迄の雨が嘘のように晴れ渡り、
気持ちの良い気候の中での竣工式となりました。
用途がグループホームという事で、
式の前後では、地元の幹部の方々に施設、設備の見学していただきました。
入居者も8名決定済みとの事、これからも長いお付き合いをお願い致します(KT)
2021.03.23 |
お知らせ
,
ハマサキ便り
日常から災害への備えを
昨日は東日本大震災から10年という節目の年だったので、各メディアで震災後の復興の様子や、災害を後世に伝える重要性が取り上げられていましたね。
私も東北出身なので、良く知る景色が津波に吞み込まれるシーンが放送されると、とても居たたまれない気持ちになります。
改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
ところで濱﨑組でも非常時のため「救急セット」を備蓄しています。この機会に点検を行いました。使用期限の確認や害虫に荒らされることもなく、異常はありませんでした。
愛媛はあまり地震がないですが、いつ大きな災害が起こるかもしれません。皆さんもご家庭などで災害への備えをしっかり行ってくださいね。(S)
2021.03.12 |
お知らせ
,
ハマサキ便り
,
未分類
高等技術学校 校外学習会開催
令和3年3月8日(月)
当社の高松支店にて、
香川県立高等技術学校丸亀校の校外学習として、左官体験会を開催しました。
住宅建築施工科の生徒が10名。
講師は、黄綬褒章(現代の名工)で技術顧問の松岡弘志さん
瑞宝単光章(建設マスター)で支店工事長の景山則文さん
昨年高等技術校高松校を卒業して入社した同校OBの三浦隼くん
の3名にお願いしました。
体験学習は3班に分かれて、
壁のモルタル塗り体験
石膏の型抜き体験
ピカピカ泥団子の作成体験
を行ないました。
未体験の作業ば
かりでした
が、
皆、興味深く取り組んでいました。
当日は、建通新聞に取材があり、翌週には、
四国四県版に掲載されました(KT)
2021.03.10 |
お知らせ
,
ハマサキ便り
建築大工の成長に・・・
令和3年3月某日
当社のグループ会社の東亜ホームの物件で、
松山市内某所で上棟がありました。
一昨年、昨年と2年簡連続で、高校の建築科から新卒で採用した3名が、
ベテランの大工さんに混じり頑張っています。
本物件は、耐震構造のSE工法でであり、規模も大きく3階建て・・・
柱、梁の一つひとつの部材が大きく太く・・・
1、2年前は、大工さんの補助で『言われた事を一生懸命やっていた』という印象でしたが、
今は、2年生が無線でクレーンと連携をとり、
梁、柱が金具に入れば双方で木槌で組み上げ、その補助作業を連携して1年生がやっていました。
たくましく成長していく3名を見ていると、
頼もしく!誇らしく!嬉しくなってきました。
現在、日本中で建築大工の高齢化と人材不足が報じられています。
4月1日にはもう1名、高校建築科の新卒者が入社してきます。
㈱濱﨑組は、今後もグループの力を結集して、
日本の未来を担う建築人財を育成していきます(KT)
2021.03.05 |
お知らせ
,
ハマサキ便り
【建築日誌】建築部物件の引き渡し完了!
令和3年2月22日(月曜日)大安吉日・・・
当社の建築部で施工していました
㈱松山合板社の本社事務所が竣工!無事に引き渡しをしました。
工事は旧事務所の解体など、
まだまだ続きますが、ひとつの節目を迎える事が出来ました。
人好し!世間良し!我良し! そして、天気よし!でした(KT)
2021.02.22 |
お知らせ
,
ハマサキ便り
社内技能検定の課題練習はじまる!
令和3年2月某日、入社3年目までの若年者の社内検定の練習が始まりました。
技能研修センターの架台を使用して、学年毎に課題を設定して半年毎に実施しています。
3月は、1年生と2年生は期末の検定。
3年生は卒業検定・・・
いよいよ昔で言うところの年あけ(弟子抜け・一人前?)の検定です。
日頃は、別々の現場で仕事をしているので比較が難しいですが、
同期と並んで同じ課題を取り組んでいると、個々の成長の度合いがよく解ります。
本人たちも、自分の方が上手いと思っていたのに、
いつの間にか・・・あれ? と思って焦る子もいます。
さあ!3月末の検定に向けて・・・頑張れ!若人!です(KT)
2021.02.20 |
お知らせ
,
ハマサキ便り
【建築日誌】お引渡し前の社内検査を実施
2月16日松山市内、建設中の某事務所棟がほぼ完成に近づいたということで、社内検査がおこなわれました。弊社の濱﨑会長を始め建築部の統括部長、建築部長によるお引渡し前の検査になります。
現場監督からの説明の後、図面や仕様書に基づいて外部、内部と細かなチェックがされましたが、検査結果は問題なく合格となりました。
今回の工事は同じ敷地内でお施主様の営業もしながら、進める形となりましたので、お施主様の車両通行に支障ないよう、またコロナ禍ということもあり、作業員の健康管理にも注意しながらの施工となりました。
今後、設計事務所さんの検査を経て、2月19日にお引渡し予定です。(S)
2021.02.18 |
お知らせ
,
ハマサキ便り
,
未分類
マッチングフェア(えひめ次世代マイスター育成事業)開催!
令和3年2月18日(木)松山工業高等学校にて、
マッチングフェア(えひめ次世代マイスター育成事業)が開催されました。
マッチングフェアは、地域の企業への理解を深め、
企業と連携した取り組みを通して、
生徒が地域産業を担うことの出来る人材となることを目的としています。
希望企業数が大変多く、毎年の参加はかないませんが、
今年は、当社も地元大手の企業と並び選定していただきました。感謝しかありません!
伊予鉄グループ・日本食研ホールディングス・㈱井関松山製造所・ミウラグループ
・帝人㈱・BEMAC㈱・太陽石油㈱・㈱ユタカ・㈱ヒカリ・㈱大阪ソーダ・マルトモ㈱
・コスモ松山石油㈱・㈱NTTフィールドテクノ・㈱四電工・・・
地元では、誰もが知る素晴らしい企業ばかりが23社・・・すごい雰囲気です(汗)
学校側も
、2年
生生徒全員320
名、教職員全員、生徒の父兄と半日をかけて行いました。
ものづくりは、まず・・・人づく
りから・・・
各企業は、少しでも沢山の優秀な人材(たまご)を採用するた為、あの手この手です(苦笑)
㈱濱﨑組は、令和4年春も少しでも多くの人材を獲得できるように努力していきます。
2021.02.18 |
お知らせ
,
ハマサキ便り
技能検定後期課程左官三級学科検定実施
令和3年2月某日
松山工業高等学校にて、
左官三級学科検定が実施されました。
今年の左官三級の受検者は全体で20名。当社はその内6名です。
今日は、左官以外の建設系、
製造系の三級技能士の学科検定も
全国一斉に行われています。
近年、愛媛県の左官職種は、高校生、一般共に受検者が増加して嬉しい限りです。
しかし、全国的みれば47都道府県中、
16県しか左官3級検定は実施されていません。
全国全ての都道府県で、毎年開催されている建築大工検定と比較すれば、
1、2級でさえ全都道府県で開催されていない左官技能検定はまだまだ努力が必要です。
合格発表は3月末・・・楽しみです!
『 継続は力なり 」とにかく前に進むしかありません(KT)
2021.02.11 |
お知らせ
,
ハマサキ便り
7 / 31
« 先頭
«
...
5
6
7
8
9
...
20
30
...
»
最後 »
最近の投稿
若い力で寒波を乗り切れ!
濱﨑組 第62期スタートです
無事故・無災害で竣工式迎えました
社員旅行 勝手に「ここが良かったランキング」
「梅雨空にEZ DO DANCE??」な夜。
アーカイブ
2025年2月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年4月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年2月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年1月
カテゴリー
お知らせ
ハマサキ便り
未分類