今年の夏も暑つそうですね
四国地方は記録的な梅雨入りということで、今年も熱中症に注意しないといけない季節になってきましたね。
それはさておき、濱崎組では環境活動の一環として、緑のカーテンに取り組むことになりました。とはいえ、なにぶん園芸に関してはシロウトなので、種の袋に書いている説明書を見ながら、何事もチャレンジです。
準備したのはゴーヤの中でも「沖縄あばし苦瓜」という種類
一昼夜、種を水に浸して種の外皮を柔らかくします
種苗トレイに愛を込めて植え付けしました

つづきは次回以降に、ご報告します。ちゃんと芽が出てきたらの話ですが…(S)
富士山は近いぞ
さて前回のつづきです。
新入社員研修は2週目から富士教育訓練センターでの研修に突入です。
昨年はコロナのために研修が中止になりましたが、今年はセンターでもガイドラインに沿った運用で万全の感染予防をしているので安心です。
朝礼もソーシャル ディスタンス
講義もソーシャル ディスタンス
何かと制限が多く大変なご時世ですが、富士山は近くで見守ってくれています(S)
誰でも新入社員だった。
新入社員が入社してはや3週間が経とうとしています。そろそろ緊張も解けて、疲れも出てきた頃でしょうか。
私が新入社員だったのは20数年前‥。希望に燃えていたのを思い出します。
それはさておき、今回は研修の様子をお伝えしたいと思います。
濱﨑組の研修は初めの1週間は会社に慣れること、学生ではなく社会人としての意識を持つことを主眼に進んでいきます。
それにしても感じるのはみんな優秀です。朝早い集合時間のときでも寝坊して遅れてくる人は一人もいません。
さて、研修内容は各部署からの業務の紹介や、会社の仕組み、現場での仕事の見学、道具についてなど覚えることがいっぱい。
濱崎グループの事業内容について、各部署からのお話や、実際の現場での作業を見学しました。
また濱崎社長からは濱﨑組の「職業生涯モデルについて」お話を頂きました。
いまは目の前のことで精一杯かもしれませんが、10年後、20年後のどのような自分になるか想像して、目標を立てて仕事をすることが大切だよね! 自分はどうだったかな。
次回につづく(S)
不動産担当者 西へ東へ!
昨年発足した不動産部門、様々の情報網を使ってお客様が求めている不動産情報を提供するために、担当のB氏は毎日県内のみならず、県外にも東奔西走している毎日のようです。
ところで、今回アットホーム様の「不動産情報サイト」に登録をさせて頂きました。今後はこちらからでもお問合せ可能ですので、ぜひぜひ!(S)
【アットホーム】(株)濱崎組(愛媛県 松山市)|アットホーム加盟店 (athome.co.jp)
日常から災害への備えを
昨日は東日本大震災から10年という節目の年だったので、各メディアで震災後の復興の様子や、災害を後世に伝える重要性が取り上げられていましたね。
私も東北出身なので、良く知る景色が津波に吞み込まれるシーンが放送されると、とても居たたまれない気持ちになります。
改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
ところで濱﨑組でも非常時のため「救急セット」を備蓄しています。この機会に点検を行いました。使用期限の確認や害虫に荒らされることもなく、異常はありませんでした。
愛媛はあまり地震がないですが、いつ大きな災害が起こるかもしれません。皆さんもご家庭などで災害への備えをしっかり行ってくださいね。(S)
【建築日誌】お引渡し前の社内検査を実施
2月16日松山市内、建設中の某事務所棟がほぼ完成に近づいたということで、社内検査がおこなわれました。弊社の濱﨑会長を始め建築部の統括部長、建築部長によるお引渡し前の検査になります。
現場監督からの説明の後、図面や仕様書に基づいて外部、内部と細かなチェックがされましたが、検査結果は問題なく合格となりました。
今回の工事は同じ敷地内でお施主様の営業もしながら、進める形となりましたので、お施主様の車両通行に支障ないよう、またコロナ禍ということもあり、作業員の健康管理にも注意しながらの施工となりました。
今後、設計事務所さんの検査を経て、2月19日にお引渡し予定です。(S)
地域貢献活動の取り組みについて
「ふるさと応援私募債 学び舎」の取り組みの中で、昨年9月伊予銀行様と連名で松山工業高等学校様に左官道具一式を寄贈させて頂きましたが、その記念として伊予銀行様から砥部焼の陶板を頂きました。
地元愛媛のため、未来を担う子供達のために、これからも微力ではございますがお役に立てる様に努めて参ります。(S)
学科が苦手?
前回、技能検定の講習の模様をお伝えしましたが、試験は実技だけでなく、学科試験もあります。
うちに入社する人は、どちらかと言えば身体を動かすのが得意な方が多いようで、
机に向かうとだんだんまぶたが重くなってきて…
でも必死に睡魔と戦いながら、過去問を繰り返しおこない勉強していました。
わからないところは松岡講師が細かく解説してくれるお蔭もあって、
徐々に点数は良くなっていっているよう。
筆記試験は2月11日の予定。
それにしても松岡講師には実技だけでなく、学科の指導もして頂き、感謝です(s)
CMの絵が会社に設置されたぞ
濱﨑組のテレビCMはみなさんご覧になって頂けましたでしょうか。
この度CMの中で描かれた絵が、額に入れられて濱﨑組本社2階ホールに設置されました。
とは言っても普通の絵ではなく、幅4m、高さ2mの巨大なキャンパスに描かれたもの。
額に入れると言っても、額縁や表面のアクリル板などすべてが特注。
2階にあげるのも一苦労。何度もシュミレーションをして、10人以上が力を合わせ何とか設置できました。